マネックス証券

総合評価

87点/100点

87点

米国株取扱数が豊富!抽選が平等なIPOもおすすめの大手ネット証券!

手数料※税込 ~10万円 ~30万円 ~50万円 ~100万円 ~300万円 ~500万円
約定ごと 99円 275円 275円 535円 1013円 1013円
1日定額 550円 550円 550円 550円 2750円 5500円
IPO NISA 投資信託 投資情報量 信用取引 単元未満株

夜間取引 外国株 ツール 取扱商品数 スマホ専用アプリ 口座開設・維持費用

ネット証券の窓口 編集部のコメント

年間約200本のオンラインセミナーで投資が学べたり、役立つ情報を手に入れることが出来ます。取扱商品数も豊富なので自分に合った投資商品もきっと見つかることでしょう。

マネックス証券最新の口コミ

みなみ 男性 50代 会社員

会社を退職したときの退職金の運用のため株を50歳になってから始めました。妻がもともと株売買をしており、初心者向けでわかりやすさであればマネックスということで契約しました。契約はインターネットと書類送付のみで簡単でした。実際使っていますが、わかりにくい点はありません。投資先を検索するにもスクリーニング画面で投資金額や業績などに応じて、目的の株を容易に検索できますし、四季報もオンラインで閲覧できるため、会社の状況把握にも便利です。また、スマホアプリもあり手数料も軽減されるので便利です。手数料は最安値ではないため、☆4つとしました。

よしの 女性 40代 主婦

初めて持つ講座に最適です。手数料も標準的ですし、ミニ株やIPOの取扱数なども多いと思います。株がどんなものなのか、初めて取引する人や頻繁に取引しない人にはオススメです。しかし頻繁に売買する人には、手数料の割引などがないのであまり向いていないもしれません。IPOの当選が完全な抽選なので、良いと思います。私はNISA用にして使っています。

ひかり 女性 30代 主婦

株主優待を中心に年に何度か取引をしています。何といってもマネックス証券の魅力は、手数料の安さです。以前は対面取引をしていましたが、手数料の高さが嫌になりこちらに切り替えました。またIPOの案件も多く、比較的当たりやすいので興味がある時は注文をしています。注文もしやすく、初心者にも分かりやすい画面構造なのでおすすめです。

ゆき 男性 50代 会社員

利用して感じたのは他社よりも低額の商品が揃っているという事です。それでいて安定感もあり、将来性も高い銘柄が多いと感じました。一番のメリットは充実したサポート体制です。初心者用にロボアドバイザーの用意もあり、難しいとされる銘柄の組み合わせ方法のアドバイスがもらえます。それを重ねていくことによって徐々に組み合わせを覚えてきました。更に運営手数料も無料なので安心して運用できます。

とらお 男性 30代 会社員

マネックス証券の特徴といえばアメリカや中国の株を購入できるなど海外の証券を扱う種類がとても多いということです。日本の中で長期的に保有するのでしたら短期的に大儲けするということにはあまり適していません。しかし、海外の株でしたらリスクはかなりありますが、大きく儲けることができますので、その選択肢が広がる意味でも種類が多いのはいいことです。

【当サイトについて】

当サイトはお客様に対して、ネット証券に関する情報提供を目的としており、投資の勧誘を目的とするものでは一切ありません。

また、当サイトの掲載内容については万全を期しておりますが、必ずしも内容、正確性、信頼度等を保証するものではありません。 口コミの内容はあくまでユーザーの個人的見解であり、情報の真偽、評価の正確性・信頼性等については一切保証されていません。

したがって、万が一、当サイトで提供する情報の内容に誤り等があった場合でも、当サイトを利用することで被ったいかなる損害について、当社は一切の責任は負いません。

投資に関する全ての最終決定は、お客様ご自身の判断で行っていただきますようお願い致します。

運営会社

Copyright © 2019 ネット証券の窓口 Rights Reserved.