米国株投資におすすめの証券会社ランキング! アメリカの巨大ITキギョウGAFAMなどの株が買える!

今、注目のネット証券

口座開設数国内初1,300万突破!※1

  • 2024年オリコン顧客満足度®
    ランキングネット証券第1位
  • 国内株式個人取引シェアNo.1
  • 株式売買手数料0円※2

SBI証券無料口座開設はこちら

    「米国株が買える証券会社は??」
    「米国株の取引手数料が安いのはどこ?」


    米国株は1株から買えて、夜間でも取引ができ、また年4回の配当があったりと日本株とは違った特徴があります。米国株の取引には、米国株の取り扱いがある証券会社の口座開設が必要です。


    このページでは、米国株の購入が可能な証券会社の中でも、特におすすめの証券会社をランキングでご紹介していますので、ぜひこの機会に米国株投資デビューしましょう!

    口座開設はネットで最短5分、無料です♪

    米国株投資におすすめの
    証券会社ベスト5!

    今月の注目ネット証券

    当サイト限定タイアップキャンペーン実施中!

    • 当サイト限定!新規口座開設&条件達成で2,000ポイントプレゼント!
    • 業界最多水準の取扱銘柄数
    • 為替手数料が完全無料
    • 業界初!米国株の個別銘柄について電話で無料相談が可能

    松井証券無料口座開設はこちら

    98点/100点

    米国株取扱数4,000以上と豊富!米国株専用スマホアプリ有

    米国株式の手数料
    米国株式の手数料最低手数料上限手数料米国株取扱銘柄数
    約定代金の0.45%(税込:0.495%)0ドル上限20ドル5,300以上
    米国株式の手数料
    米国株式の
    手数料
    最低手数料上限手数料米国株
    取扱銘柄数
    約定代金の0.45%(税込:0.495%)0ドル上限20ドル5,300以上

    ネット証券の窓口
    編集部のコメント

    米国株と言えばマネックス証券(NTTドコモグループ)、「ETF買い放題プログラム」「デビュー応援キャンペーン」など米国株投資をしっかりサポート。 取り扱い米国株銘柄は5,000を超え(2022年10月31日)、GAFAMをはじめとした数多くの 米国株を投資対象とすることができます。 また、唯一米国株取引専用スマホアプリを提供しているので、スマホでの相場状況のチェック&取引も大変便利。 米国株の為替手数料は買付時無料。取引時手数料は約定代金の0.45%(税込:0.495%)です。

    マネックス証券無料口座開設はこちら

    松井証券

    総合
    評価
    95点/100点
    95点/100点

    当サイト限定タイアップキャンペーン実施中!新規口座開設&条件達成で2,000ポイントプレゼント!

    米国株式の手数料
    米国株式の手数料最低手数料上限手数料米国株取扱銘柄数
    約定代金の0.45%0ドル20ドル4,700以上
    米国株式の手数料
    米国株式の
    手数料
    最低手数料上限手数料米国株
    取扱銘柄数
    約定代金の0.45%0ドル20ドル4,700以上

    ネット証券の窓口
    編集部のコメント

    松井証券の新NISAでは米国株含め取引手数料が無料、さらに米ドルと日本円の両替にかかる為替手数料も完全無料です。取扱銘柄数も業界最多水準となっています。また、ネット証券業界で唯一、米国株の個別銘柄相談も無料で可能。ヘルプデスク協会の問い合わせ窓口格付けで最高評価の三つ星を14年連続で獲得するなどお客様サポートが充実しているので、投資デビューに最適なネット証券です。さらに、当サイト限定のタイアップキャンペーンも実施中!※松井証券調べ、オンライン証券大手5社(当社、SBI 証券、楽天証券、マネックス証券、auカブコム証券)と比較、2023年9月6日現在。

    松井証券無料口座開設はこちら

    SBI証券

    総合
    評価
    94点/100点
    94点/100点

    米国株式取扱い数は主要ネット証券最高水準!各種手数料0円!

    米国株式の手数料
    米国株式の手数料最低手数料上限手数料米国株取扱銘柄数
    約定代金の0.45%0ドル20ドル
    (税込22ドル)
    3,500以上
    米国株式の手数料
    米国株式の
    手数料
    最低手数料上限手数料米国株
    取扱銘柄数
    約定代金の0.45%0ドル20ドル
    (税込22ドル)
    3,500以上

    ネット証券の窓口
    編集部のコメント

    取引手数料は業界屈指の格安コスト。米国株式・ETFの定期買付サービスや、米国貸株サービスを提供しており、貸株サービスを提供しているのはSBI証券だけ!(※2019年10月17日時点、SBI証券調べ。)
    豊富な米国株の投資情報を日本語で提供していますので、英語ができない方でも安心して情報収集が行えます。

    SBI証券無料口座開設はこちら

    楽天証券

    総合
    評価
    87点/100点
    87点/100点

    米国株の投資情報が充実!取引手数料は業界最低水準!

    米国株式の手数料
    米国株式の手数料最低手数料上限手数料米国株取扱銘柄数
    約定代金の0.45%
    (税込0.495%)
    0ドル20ドル
    (税込22ドル)
    4,700以上
    米国株式の手数料
    米国株式の
    手数料
    最低手数料上限手数料米国株
    取扱銘柄数
    約定代金の0.45%
    (税込0.495%)
    0ドル20ドル
    (税込22ドル)
    4,700以上
    ※2023年10月1日より、手数料コースを「ゼロコース」に設定で国内株式の手数料無料

    ネット証券の窓口
    編集部のコメント

    国内株式の取引と同じ人気アプリ「iSPEED」で米国株の取引が行えます。
    月間400万人が読む「トウシル」では米国株投資に役立つ情報をたくさん提供、米国株セミナーも無料で参加できますので、初心者の方でも安心です。
    また、国内唯一!高配当投信 「シュワブ米国配当株式ETF(SCHD)」が購入できます!米国株の取引手数料も業界最低水準に加え、条件達成で米国株式信用取引手数料が80%キャッシュバックされるキャンペーンも開催中!※2024年8月30日国内約定分まで
    アメリカ株をポイント投資できるのは楽天証券だけというメリットもあり、米国株投資におすすめのネット証券の一つです。

    楽天証券無料口座開設はこちら

    DMM株

    総合
    評価
    85点/100点
    85点/100点

    最短即日取引可能!日本株も米国株もスマホアプリ1つで取引できる!

    米国株式の手数料
    米国株式の手数料最低手数料上限手数料米国株取扱銘柄数
    0ドル~0ドル0ドル900以上
    米国株式の手数料
    米国株式の
    手数料
    最低手数料上限手数料米国株
    取扱銘柄数
    0ドル~0ドル0ドル900以上

    ネット証券の窓口
    編集部のコメント

    約定ごとの手数料が大手のネット証券会社よりも安く、1回の取引手数料をとにかく安くしたい方におすすめです。米国株手数料は0ドル~!スマホアプリのDMM株かんたんモードなら複雑な操作や設定がなく、入金や、銘柄選び、注文までかんたんなので初心者にも始めやすいのが特徴です。

    DMM株無料口座開設はこちら

    米国株におすすめ証券会社一括比較

    → 横にスクロールできます。

    証券会社米国株取扱銘柄数米国株手数料米国株取引時間米国株NISA米国株自動買付米国株貸株サービス

    マネックス証券

    無料口座開設詳細

    5,300以上

    約定代金の
    0.45%(税込:0.495%)上限
    20ドル

    22:00~10:00

    松井証券

    無料口座開設詳細

    4,700以上

    約定代金の
    0.45%上限
    20ドル

    23:30~6:00

    SBI証券

    無料口座開設詳細

    5,800以上

    約定代金の
    0.45%上限
    20ドル

    23:30~6:00

    楽天証券

    無料口座開設詳細

    5,200以上

    約定代金の
    0.45%上限
    20ドル

    23:30~6:00

    DMM株

    無料口座開設詳細

    900以上

    0ドル~

    条件に合った証券会社を簡単検索!